かやぶきの里一斉放水のおすすめの日帰りコース
5月20日はかやぶきの里で年に2回の一斉放水が行われます。
これは観光イベントではなく、村の中に設置されている62基の放水銃の点検を実施するため行われるもの。
晴天、雨天に関わらず毎年実施されます。
今では年間を通して最も観光客の方が訪れる日となっており、多くのカメラマンや観光客が訪れます。
一斉放水後には渋滞が起こることもしばしば。
美山を効率よくお楽しみいただくためのスタッフオススメコースをご紹介します!
これは観光イベントではなく、村の中に設置されている62基の放水銃の点検を実施するため行われるもの。
晴天、雨天に関わらず毎年実施されます。
今では年間を通して最も観光客の方が訪れる日となっており、多くのカメラマンや観光客が訪れます。
一斉放水後には渋滞が起こることもしばしば。
美山を効率よくお楽しみいただくためのスタッフオススメコースをご紹介します!
5月20日のおすすめコース(レンタサイクル利用の場合)
10:00 | レンタサイクル受付 安掛 京都丹波高原国定公園ビジターセンター着 レンタサイクルご利用のお客様は手荷物を無料でお預かりします。 (車で来た場合はここで駐車可) |
---|---|
10:15 | 道の駅美山ふれあい広場の春祭りを見学 美山のクラフトやアマゴの塩焼きや唐揚げなどの屋台が出店 |
(東へ約3km) | |
11:00 | ベニバナヤマシャクヤク鑑賞会 期間限定で公開される京都府指定希少野生生物のベニバナヤマシャクヤク 白とピンクの美しい花を咲かせます。 地元ガイドの方が案内してくださいます。 所要時間約40分 ※予約不要 |
(東へ約2km) | |
12:00 | 美山おもしろ農民倶楽部で昼食 自家製ソーセージを使用したホットドッグやポトフランチがおすすめ! デザートの美山食材を使用したロールケーキも外せません。 店内では鹿肉ソーセージや美山ブルーベリージャムなどお買い物も楽しめます。 |
(東へ約1km) | |
12:40 | 美山かやぶきの里到着 この時間帯にはたくさんの観光客やカメラマンが集まります。 村の中を散策したり、一斉放水の見学場所を決めたりしながら開始の時間を待ちましょう。 ※放水が始まる前に放送案内がありますので、必ず村の外に出て見学してください。 |
13:30 | 一斉放水スタート サイレンと共に一斉放水が開始。 10分弱放水銃の点検が行われます。 |
13:45 | 一斉放水が終わった後は回り切れていないスポットを見学するのがおすすめ。 村の中にはちいさな藍美術館や美山民俗資料館、カフェ美卵、カフェギャラリー彩花など立ち寄りスポットが点在しています。 ※放水終了後は例年道路が渋滞します。 |
(西へ約6km) | |
15:00 | レンタサイクル返却 返却場所向かいのふらっと美山でお買い物(ジェラート、美山牛乳など) 時間があれば車で、美山かやぶき美術館・郷土資料館(¥500)見学 往路162号 復路府道19号 |