プラン概要
忙しい日常、家にこもりがちな日常から離れて、ほっとひと息つける京都駅発着の日帰りプラン。
美山の豊かな自然のなかでゆったりとおさんぽを楽しんでみませんか?
5月は新緑が、6月は深緑が美しい時期となっておりおすすめです。
気温によりますが、例年6月中旬~7月上旬が紫陽花と立葵の見頃です。
本プランでは、地元ガイドが美山の森の小道をご案内。
屋外で過ごすことが多いプランなので澄み渡った空気のなか、3密を避けて美山町をお楽しみいただけます。
森のおさんぽに加え、数多くのかやぶき民家が現存するかやぶきの里のガイドツアーと、アートや昔ながらの貴重な生活道具を鑑賞していただける、築150年のかやぶき民家を再利用した美山かやぶき美術館・郷土資料館の入館がセットになっており、美山の自然と歴史文化を学んでいただけます。
ぜひこの機会に美山町でのひとときをお楽しみください。
ご旅行代金
(往復バス運賃、美山かやぶき美術館・郷土資料館入館チケット、昼食代、森のおさんぽガイド、かやぶきの里ガイド料含む)
*道の駅美山ふれあい広場での滞在はフリープランでございます。
2022年4月22日以降にご予約いただき、所定の条件を満たす京都府民は「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」対象となります。
プロジェクト対象期間:2022年3月22日~5月31日 *ゴールデンウィーク期間対象外(4月22日現在)
▽きょうと魅力再発見旅プロジェクトをご利用の場合(京都府民限定)
お支払い実額:7,980円(税込)/人
別途、京都応援クーポン券1人あたり2,000円分付与
旅行代金12,980円(税込)から5,000円の値引き
【重要】きょうと魅力再発見旅プロジェクト
詳細はこちら
催行日
・4月9日(土)
・5月14日(土)
・6月18日(土)
・7月9日(土)
・7月16日(土)
・9月18日(日)
・10月8日(土)
・11月11日(金)
こんな方におすすめ!
✔️ 最近家にこもりがちだけど、3密を避けて旅行を楽しみたい
✔️ 地元ガイドのお話しも聞きながら、美山の自然やかやぶき文化を知りたい
プランスケジュール
10:30 美山かやぶき美術館・郷土資料館 着
11:00 美山かやぶき美術館・郷土資料館 発
11:30 美山町自然文化村河鹿荘 着、昼食 (美山ジビエランチ♪)
12:30 美山町自然文化村河鹿荘 発、地元ガイドと共に森のおさんぽへ
14:00 かやぶきの里 着 ボランティアガイド30分
15:30 かやぶきの里 発
15:45 道の駅美山ふれあい広場 着
16:15 道の駅美山ふれあい広場 発
18:00 京都駅八条口 着
注意事項
*お申込をご希望の際は下記申込フォームから、ご希望内容をお知らせください。
なお、この場合標準旅行業約款及び当協会の取引条件説明書にご同意されたものと致します。
標準旅行業約款
募集型企画旅行取引条件書
定員・最少催行人数
・最少催行人数:12名
バス定員:正座席28名
お申込締切日
催行決定は各催行日14日前に行います。
・4月~7月のツアーについては催行決定の場合、
各日程の催行日5日前までお申込受付いたします。
・9月以降のツアーについては催行決定の場合、
各日程の催行日3日前までお申込受付いたします。
<催行決定の場合の各日程申込締切日>
・4月9日(土):4月4日(月)正午 締切
・5月14日(土):5月9日(月)締切
・6月18日(土):6月13日(月)締切
・7月9日(土):7月4日(月)締切
・7月16日(土):7月11日(月)締切
・9月18日(日):9月15日(木)締切
・10月8日(土):10月5日(水)締切
・11月11日(金):11月8日(火)締切
取消料について
催行日前日より起算して7日~2日前…30%
催行日前日…40%
催行日当日及び無連絡不参加…100%
催行中止要件
・京都府に緊急事態宣言が発令された場合は催行を中止します。
新型コロナウイルス感染予防策
感染予防策を行い、催行します。
皆様のご協力をお願いします。
✔️出発時の検温
✔️定員数削減
✔️ご乗車前の手指消毒の徹底
✔️バス換気システムを利用した換気の徹底
✔️ツアー中の3密環境を可能な限り避けるよう配慮
お申込
*お申込は3ヶ月前から開始します。 ご不明点ございましたら、下記までお問い合わせください。
一般社団法人南丹市美山観光まちづくり協会
電話:0771-75-9030(9:00-17:00/水曜定休)
メール:info@kyoto-miyama.jp
主催・企画
京都府知事登録旅行業 地域-687