【ツアー・体験】

《2023年終了》《京都駅発着》美山かやぶきの里&里山さんぽツアー地元ガイドと歩く!里山さんぽ

ツアー概要

  • かやぶきの里

  • ネイチャーガイドと歩く里山さんぽ

  • 道の駅美山ふれあい広場でお買いもの

JR京都駅から京都美山までの直行バスとガイドツアー、ご昼食がセットになった日帰りバスツアー。
美山の豊かな自然のなか、ゆったりとおさんぽを楽しんでみませんか?

美山の王道観光スポットへの立ち寄り+地元ガイドと共に歩く里山さんぽを満喫!
美山の植物を愛する地元ネイチャーガイドによる里山さんぽと、かやぶき屋根の秘密や住民の暮らしをご案内するかやぶきの里ガイドツアーが含まれるツアーです。
ただ歩くだけでは見逃してしまう何気ない景色やちいさな生きものも、地元ガイドの案内付きなら好奇心をそそる情景に。
屋外で過ごすことが多いツアーなので澄み渡った空気のなか、美山でのご滞在をお楽しみいただけます。

ご昼食には京地どりの美味しさを余すことなく生かした京地どり鍋御膳をご用意します。
陽当たりと風通しの良い鶏舎でのびのびと育てられ、愛情を込めて育てられた美山の京地どりは旨味が凝縮された絶品のお肉。
お米は美山のお米を使用、卵は美山の地卵を使用しています。
美山町に初めてお越しの方にぴったりのツアーです。

ご旅行代金

9,900円(税込)/人
(旅程に明示された運送機関の運賃・代金、昼食代、里山さんぽガイドツアー、かやぶきの里ガイドツアー、美山民俗資料館入館料含む)

*道の駅美山ふれあい広場での滞在はフリープランです。

催行日

2023年
4月30日(日)
5月14日(日)
6月25日(日)
7月8日(土)
9月22日(金)催行決定 \満員御礼/

こんな方におすすめ!

✔️ 美山観光は初めて!人気スポットを効率よく1日でめぐりたい
✔️ 地元ガイドの解説を聞きながら、美山の自然やかやぶき文化を知りたい
✔️ アクセスの心配なく美山町を観光したい

ツアースケジュール

  • 地元ネイチャーガイドが里山の植物をご紹介

  • 美山といえばここ!かやぶきの里を地元ガイドの案内で散策

  • 地元産京地どりを堪能できる鍋御膳

*本ツアーには添乗員は同行いたしません。
*集合場所等詳細はお申込後にご案内いたします。
お客様ご自身でバスにご乗車いただき、各所でご降車、ご乗車願います。

9:30   京都駅八条口 発 貸切バス利用
      道の駅ウッディー京北 トイレ休憩(約15分)
11:30 美山町自然文化村河鹿荘 着
     昼食 美山産京地どりを使った鍋御膳ランチ♪
12:30 美山町自然文化村河鹿荘 発
     地元ネイチャーガイドとおさんぽへ!
14:00 かやぶきの里
     地元ガイドがかやぶきの里をご案内(ガイドツアー30分、自由散策)
15:30 かやぶきの里 発 
15:45 道の駅美山ふれあい広場
     自由時間 30分 
16:15 道の駅美山ふれあい広場 発
18:00 京都駅八条口 着

地元ネイチャーガイドと歩く里山さんぽ

美山の植物を愛する地元ネイチャーガイドと歩く里山さんぽ。
お食事場所である美山町自然文化村河鹿荘から美山かやぶきの里へと続く里山の小道を歩きます。
約1時間30分のおさんぽコースで出会える植物や生きものは季節によりさまざま。
植物や生きものとの一期一会の出会いを楽しみながら、里山の小道をおさんぽしてみませんか?

地元ガイドと歩く美山かやぶきの里

  • 9月中旬頃にはそばの花が見頃を迎えます

  • かやぶき民家での暮らしやかやぶき屋根の秘密を解説

  • 美山民俗資料館へのご入館付き

日本の原風景に出会える場所として人気のスポット、美山かやぶきの里。
かやぶきの里には約40棟のかやぶきの屋根が現存し、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
かやぶきの里では地元ガイドがかやぶき屋根の秘密やかやぶき民家での暮らしをご案内。
ガイドツアー後には美山民俗資料館へご入館いただき、かやぶき屋根の屋根裏や生活道具や農機具など、農山村の暮らしにまつわる展示をご覧いただくことができます。

道の駅美山ふれあい広場

  • 美山の『おいしい』が集まる「ふらっと美山」

  • 美山名物 美山牛乳を使用したジェラートが人気の「美山のめぐみ牛乳工房」

  • 地域クラフトが人気の「京都丹波高原国定公園ビジターセンター」

道の駅美山ふれあい広場にもたっぷり30分滞在。
道の駅の中には美山牛乳を使用したジェラートやソフトクリームを販売する「美山のめぐみ牛乳工房」や美山の特産品を販売する「ふらっと美山」、京都丹波高原国定公園エリアのクラフトなどを販売する「京都丹波高原国定公園ビジターセンター」があり、美山ならではのお土産を買うのに最適の場所です◎

集合場所

JR京都駅八条口貸切バス バスターミナル
9:30出発、定刻発車のため、バス出発の10分前(9:20)にはバス乗り場にお越しください。

*如何なる場合も10分以上遅れた場合は他のお客様にご迷惑をおかけしますので、当日キャンセルとさせていただきます。時間に余裕をもってお集まりください。
また、他の旅行社のツアーバスが同じ場所から出発する可能性がございます。お乗り間違えのないよう、ご注意ください。(バスナンバーを予めお伝えいたします。)

注意事項

*本プランには添乗員は同行いたしません。
*お申込をご希望の際は下記お申込フォームから、ご希望の日程等をお知らせください。
なお、この場合標準旅行業約款及び当協会の取引条件説明書にご同意されたものと致します。
*最終のご旅程等のご案内を郵送でご希望の方はお申し込み時にお申し出ください。
標準旅行業約款  
募集型企画旅行取引条件書
 

定員・最少催行人数

・定員:25名
・最少催行人数:16名
(バス正座席28席)

お申込締切日

お申込は3ヶ月前から受付いたします。

催行決定/中止の判断は各催行日の14日前に行います。
催行決定の場合、各催行日5日前までお申込受付いたします。

<催行決定の場合の申込締切日>
4月30日(日):4月25日(火)締切
5月14日(日):5月12日(金)締切
6月25日(日):6月20日(火)締切
7月8日(土):7月3日(月)締切
9月22日(金):9月17日(日)締切

取消料について

本プランの取消料規定は下記の通りですので、予めご確認願います。

催行日前日より起算して7日~2日前…30%
催行日前日…40%
催行日当日旅行開始前・・・50%
催行日当日旅行開始後及び無連絡不参加…100%
 

催行中止要件

・最少催行人数に満たなかった場合。
・前日10時の時点で南丹市に大雨・暴風警報は発令されている場合、催行中止の判断をする場合がございます。

ご予約・お問い合わせ

予約受付:ご参加希望日の3ヶ月前からご予約受付開始

残席:9/22 満席(8月3日時点)

ご予約はページ下部の「ご予約フォーム」より承ります。
*お電話でのご予約は承っておりません。
▼お問い合わせ
一般社団法人南丹市美山観光まちづくり協会
お問い合わせメールを送る
 

企画・実施

企画・実施 一般社団法人南丹市美山観光まちづくり協会
住所 京都府南丹市美山町安掛下 23
登録番号 京都府知事登録旅行業 地域-687