シンポジウム 3月3日㈰ (定員100名・先着順)終了しました!
シンポジウムプログラム (終了しました)
第1部 基調講演 14:00~15:00
「京都の自然と伝統文化の継承(仮題)」
田中安比呂氏(賀茂別雷神社(上賀茂神社)宮司)
第2部 ワークショップ 15:00~16:00
「京都丹波高原国定公園ビジターセンターに求められる役割」
コーディネーター:石原正恵氏(京都大学芦生研究林准教授)
パネリスト:児玉裕美氏(あやべ観光ガイドの会)
田井勲氏(農家民宿長老の里)
高御堂厚氏(美山ふるさと株式会社)
西新治氏(有限会社おーらい黒田屋)
ファシリテーター:鈴木康久氏(京都産業大学教授)
特別企画展示 3月2日(土)~ 4月4日(金) (入場無料・申込不要)
日々の暮らしの中で培われてきた文化や日常がうまく自然と共生している京都丹波高原国定公園。その様子を標本や写真、生活の中で使われてきた道具などを展示し、紹介します。
主な協力団体:
京都大学芦生研究林、京都市、綾部市、南丹市、京丹波町
(一社)森の京都地域振興社、(一社)南丹市美山観光まちづくり協会
会場:京都丹波高原国定公園ビジターセンター
(京都府南丹市美山町安掛下23 道の駅美山ふれあい広場内)
申込先/お問い合わせ先:京都府府民総合案内・相談センター
Tel:075-411-5000 Fax:075-411-5001
主催:京都丹波高原国定公園協議会(京都府、京都市、綾部市、南丹市、京丹波町、(一社)森の京都地域振興社、(一社)南丹市美山観光まちづくり協会)
(京都府南丹市美山町安掛下23 道の駅美山ふれあい広場内)
申込先/お問い合わせ先:京都府府民総合案内・相談センター
Tel:075-411-5000 Fax:075-411-5001
主催:京都丹波高原国定公園協議会(京都府、京都市、綾部市、南丹市、京丹波町、(一社)森の京都地域振興社、(一社)南丹市美山観光まちづくり協会)