令和7年度 地域の滞在プランコンテスト「企業賞(Booking.com賞)」受賞!
「農泊」とは、農山漁村に滞在し、その土地ならではの食や体験を楽しむ旅行スタイルのことです。農林水産省の支援により、2023年度までに全国で656の農泊地域が誕生しており、京都府内では13地域が展開しています。政府は2025年度までに農泊地域の延べ宿泊者数を700万人に増やすことを目標に、さまざまな施策を推進しています。
京都府南丹市美山町でも、3つの協議会が連携し、2017年から農泊の取り組みを進めてきました。
このたび、株式会社JTBが実施した「令和7年度 地域の滞在プランコンテスト」において、南丹市美山エコツーリズム推進協議会が「企業賞」を受賞しました。本コンテストは、食に関連した滞在プランの魅力を発掘・評価することを目的としたものです。
株式会社JTB プレスリリース
受賞プランは『米がつなぐ暮らし~美山から伏見、米文化をめぐる旅』。
「稲作文化を通じて、日本の昔ながらの暮らしと手仕事にふれる」をコンセプトに、お米を「食べる」だけでなく、昔ながらの循環型の暮らしや地域の文化を体感できるツアーです。
今回の受賞を機に、協賛企業との連携や専門家の助言を活かし、美山町の農泊体験のさらなる充実を目指してまいります。
▼これまでの農泊関連記事
楽天トラベル:美山町の農泊記事
農泊ポータルサイト:山村の滋味とおもてなし。京都・美山の「農泊」旅
BBC Travel:The masters of a 5,000-year-old craft
JTB総研:持続可能な農泊モデル地域」に選定(2024年度)
京都府南丹市美山町でも、3つの協議会が連携し、2017年から農泊の取り組みを進めてきました。
このたび、株式会社JTBが実施した「令和7年度 地域の滞在プランコンテスト」において、南丹市美山エコツーリズム推進協議会が「企業賞」を受賞しました。本コンテストは、食に関連した滞在プランの魅力を発掘・評価することを目的としたものです。
株式会社JTB プレスリリース
受賞プランは『米がつなぐ暮らし~美山から伏見、米文化をめぐる旅』。
「稲作文化を通じて、日本の昔ながらの暮らしと手仕事にふれる」をコンセプトに、お米を「食べる」だけでなく、昔ながらの循環型の暮らしや地域の文化を体感できるツアーです。
今回の受賞を機に、協賛企業との連携や専門家の助言を活かし、美山町の農泊体験のさらなる充実を目指してまいります。
▼これまでの農泊関連記事
楽天トラベル:美山町の農泊記事
農泊ポータルサイト:山村の滋味とおもてなし。京都・美山の「農泊」旅
BBC Travel:The masters of a 5,000-year-old craft
JTB総研:持続可能な農泊モデル地域」に選定(2024年度)
受賞地域
グランプリ:笛吹市農泊観光ツーリズム推進協議会(山梨県笛吹市)
優秀賞:白峰林泊推進協議会(石川県白山市)
一般社団法人大紀町地域活性化協議会(三重県大紀町)
企業賞:ABC クッキングスタジオ賞…おおぎみツーリズム地域協議会(沖縄県大宜味村)
Booking.com賞…南丹市美山エコツーリズム推進協議会(京都府南丹市美山町)
JTB賞…てしま農泊推進協議会(香川県土庄町)
オレンジページ賞…田原市農泊推進協議会(愛知県田原市)
楽天地域創生事業賞…寺泊広域まちづくり協議会(新潟県長岡市)
優秀賞:白峰林泊推進協議会(石川県白山市)
一般社団法人大紀町地域活性化協議会(三重県大紀町)
企業賞:ABC クッキングスタジオ賞…おおぎみツーリズム地域協議会(沖縄県大宜味村)
Booking.com賞…南丹市美山エコツーリズム推進協議会(京都府南丹市美山町)
JTB賞…てしま農泊推進協議会(香川県土庄町)
オレンジページ賞…田原市農泊推進協議会(愛知県田原市)
楽天地域創生事業賞…寺泊広域まちづくり協議会(新潟県長岡市)