【イベント】

【終了】]森の京都カレッジ2019年度後期講座

かやぶきの里で知られる美山町を会場に京都丹波国定公園に関する歴史や文化について各分野の専門家が講義します。
京都丹波高原国定公園を学びのキャンパスに、3回講座を実施します。
毎回変わる美山特製のお弁当も好評です。


pdfで見る

 

第1回講座

10:30~ 川猟とアユ
講師:南丹市立文化博物館学芸員 犬持 雅哉

13:00~ 松明行事と愛宕信仰
講師:佛教大学教授 八木 透

 

第2回講座

10:30~ 大堰川水運と平安京 
13:00~ 大堰川水運と京都の町家
講師:びわこ学院大学短期大学部 教授 南丹市景観審議会委員 丸山 俊明

 

第3回講座

10:30~ 芦生の森フィールドワーク 近代化産業遺産「芦生研究林軌道」

会場

京都丹波高原国定公園ビジターセンター

参加費

第1回、第2回
各回一般 1500円 美山DMO会員1,000円 (資料代、昼食代、消費税込)
 
第3回
フィールドワーク 6,600円 (昼食代、保険代、税込)

申し込み期限

2019年8月16日(金)

お問合せ先・お申込み

一般社団南丹市美山観光まちづくり協会(美山DMO)
電 話 0771-75-9030(水曜定休)
メール info@kyoto-miyama.jp