美山かやぶきの里冬灯廊
第21回美山かやぶきの里冬灯廊開催のお知らせ
2026年の開催期間や主なイベント内容をご案内します。
近年、深刻な雪不足が続いていることから、2026年(第21回)の開催より、
イベント名を「美山かやぶきの里 冬灯廊(ふゆとうろう)」に改め、実施することとなりました。
また、例年とは開催日数や内容が異なります。
開催期間
2026年1月19日(月)~1月23日(金) 5日間
主なイベント内容
・かやぶきの里ライトアップ:期間中毎日17時~19時
・あったか屋台の出店(5店舗程度):期間中毎日
・餅つき&ぜんざい販売:1月21日(水)17時~17時40分
・日本舞踊の奉納:1月21日(水)17時40分~18時
ご注意
※これまで実施してきた「冬の打ち上げ花火」や「雪灯籠づくり体験」はございません。
お車でお越しのお客様へ:駐車場は全車両事前予約制です。
駐車場予約開始日:2025年9月1日(月)9:00~
ご予約は下記の冬灯廊公式サイトからお申込ください。
近年、深刻な雪不足が続いていることから、2026年(第21回)の開催より、
イベント名を「美山かやぶきの里 冬灯廊(ふゆとうろう)」に改め、実施することとなりました。
また、例年とは開催日数や内容が異なります。
開催期間
2026年1月19日(月)~1月23日(金) 5日間
主なイベント内容
・かやぶきの里ライトアップ:期間中毎日17時~19時
・あったか屋台の出店(5店舗程度):期間中毎日
・餅つき&ぜんざい販売:1月21日(水)17時~17時40分
・日本舞踊の奉納:1月21日(水)17時40分~18時
ご注意
※これまで実施してきた「冬の打ち上げ花火」や「雪灯籠づくり体験」はございません。
お車でお越しのお客様へ:駐車場は全車両事前予約制です。
駐車場予約開始日:2025年9月1日(月)9:00~
ご予約は下記の冬灯廊公式サイトからお申込ください。
美山かやぶきの里冬灯廊
京都・南丹市美山町のかやぶきの里で開催されるライトアップイベント「美山かやぶきの里冬灯廊」。
39棟のかやぶき屋根が現存し、日本の農山村の原風景に出会えるこの地では、今なおかやぶき民家での人々の暮らしが息づいています。
そんなかやぶきの里がライトアップされるのは、1年のうちわずか5日間だけ。路地行燈やLED灯籠のやさしい光に包まれ、昼間とは異なる幻想的な風景が広がります。
かやぶき屋根の景観と灯りの演出が調和する、年に一度の特別なひととき。
この機会に、美山ならではの夜の風景をご堪能ください。
39棟のかやぶき屋根が現存し、日本の農山村の原風景に出会えるこの地では、今なおかやぶき民家での人々の暮らしが息づいています。
そんなかやぶきの里がライトアップされるのは、1年のうちわずか5日間だけ。路地行燈やLED灯籠のやさしい光に包まれ、昼間とは異なる幻想的な風景が広がります。
かやぶき屋根の景観と灯りの演出が調和する、年に一度の特別なひととき。
この機会に、美山ならではの夜の風景をご堪能ください。
見どころ
🌟 かやぶきの里・かやぶき民家のライトアップ
路地行燈やLED灯籠が点灯し、夜のかやぶきの里をやさしい光で包み込みます。約20軒のかやぶき民家も照らされ、その美しい屋根の輪郭が浮かび上がります。かやぶきの里がライトアップされるのは、1年のうち、この5日間限定。昼間とは異なる幻想的な夜の風景をお楽しみください。
📅日時:イベント期間中毎日 17:00~19:00
🍢 あったか屋台
地元の味を楽しめる屋台が、イベント期間中毎日5店舗程度出店予定。体も心もあたたまるひとときをどうぞ。
📅日時:イベント期間中毎日 15:00~19:00
🍵 お餅つき&ぜんざいの販売(1日限定)
かやぶきの里の「知井八幡神社」にて、お餅つきと温かいぜんざいの販売を行います。寒い夜にぴったりの甘味をお楽しみください。
📅日時:2026年1月21日(水)
お餅つき17:00開始、ぜんざいの販売~17:40頃まで
ぜんざい:1杯300円(※先着順)
📍場所:知井八幡神社
💃 日本舞踊奉納(1日限定)
春乃流による日本舞踊が、提灯に照らされた知井八幡神社で奉納されます。幻想的な空間の中で、日本舞踊をご覧ください。
📅日時:2026年1月21日(水)17:40~18:00
📍場所:知井八幡神社
路地行燈やLED灯籠が点灯し、夜のかやぶきの里をやさしい光で包み込みます。約20軒のかやぶき民家も照らされ、その美しい屋根の輪郭が浮かび上がります。かやぶきの里がライトアップされるのは、1年のうち、この5日間限定。昼間とは異なる幻想的な夜の風景をお楽しみください。
📅日時:イベント期間中毎日 17:00~19:00
🍢 あったか屋台
地元の味を楽しめる屋台が、イベント期間中毎日5店舗程度出店予定。体も心もあたたまるひとときをどうぞ。
📅日時:イベント期間中毎日 15:00~19:00
🍵 お餅つき&ぜんざいの販売(1日限定)
かやぶきの里の「知井八幡神社」にて、お餅つきと温かいぜんざいの販売を行います。寒い夜にぴったりの甘味をお楽しみください。
📅日時:2026年1月21日(水)
お餅つき17:00開始、ぜんざいの販売~17:40頃まで
ぜんざい:1杯300円(※先着順)
📍場所:知井八幡神社
💃 日本舞踊奉納(1日限定)
春乃流による日本舞踊が、提灯に照らされた知井八幡神社で奉納されます。幻想的な空間の中で、日本舞踊をご覧ください。
📅日時:2026年1月21日(水)17:40~18:00
📍場所:知井八幡神社
《お車でお越しの方へ》駐車場のご利用案内
本ライトアップイベントには例年多くのお客様にお越しいただき、過剰な混雑が発生しておりました。
緊急車両の通行ができないなど、住民の生活に支障が出ることを考慮し、イベント駐車場は全車両対象で、全て事前予約制とさせていただきます。台数に限りがあり、先着順となりますのでご了承ください。
完全事前予約制
当日受付や現地でのお支払いはできません。必ず事前にご予約ください。
イベント駐車場営業時間
16:00~19:00
※16:00以降の駐車場利用は全車両事前予約が必要です。
※16:00以前からの入庫をご希望の場合、イベント協力金に加え、通常の駐車場利用協力金のお支払いが現地で必要となります。
料金(イベント協力金)
乗用車・ジャンボタクシー:1,500円/台
観光バス(マイクロ~大型):10,000円/台
※料金は全日程共通です。
支払い方法
事前決済(クレジットカードまたは銀行振込)
ご来場時
予約完了メールに記載されたQRコードを駐車場受付でご提示ください。
予約開始日・予約締切日
予約開始:2025年9月1日(月)午前9:00~
予約締切:来場日前日23:59まで ※満車になり次第終了
注意事項
・臨時駐車場や近隣に他の駐車場はありません。
・路上駐車や私有地でのご駐車は固くお断りいたします。近隣住民や交通へのご配慮をお願いします。
・タクシーの乗降場所はございません。乗降のみの場合も駐車場のご利用をお願いします。
ご予約・詳細はこちら
緊急車両の通行ができないなど、住民の生活に支障が出ることを考慮し、イベント駐車場は全車両対象で、全て事前予約制とさせていただきます。台数に限りがあり、先着順となりますのでご了承ください。
完全事前予約制
当日受付や現地でのお支払いはできません。必ず事前にご予約ください。
イベント駐車場営業時間
16:00~19:00
※16:00以降の駐車場利用は全車両事前予約が必要です。
※16:00以前からの入庫をご希望の場合、イベント協力金に加え、通常の駐車場利用協力金のお支払いが現地で必要となります。
料金(イベント協力金)
乗用車・ジャンボタクシー:1,500円/台
観光バス(マイクロ~大型):10,000円/台
※料金は全日程共通です。
支払い方法
事前決済(クレジットカードまたは銀行振込)
ご来場時
予約完了メールに記載されたQRコードを駐車場受付でご提示ください。
予約開始日・予約締切日
予約開始:2025年9月1日(月)午前9:00~
予約締切:来場日前日23:59まで ※満車になり次第終了
注意事項
・臨時駐車場や近隣に他の駐車場はありません。
・路上駐車や私有地でのご駐車は固くお断りいたします。近隣住民や交通へのご配慮をお願いします。
・タクシーの乗降場所はございません。乗降のみの場合も駐車場のご利用をお願いします。
ご予約・詳細はこちら
《公共交通機関でお越しの方へ》アクセスに関するご案内
公共交通機関(JR電車+南丹市営バス)でのアクセス
・JR京都駅から美山かやぶきの里へのアクセスや時刻表は、下記リンクよりご確認ください。
・夜に帰るためのバスがないため、公共交通機関のみでの日帰り来場は困難です。運行本数が少ないため、必ず時刻表をご確認ください。 注意事項
・バスの本数が限られていますので、帰りの時刻も事前にご確認ください。
JR日吉駅方面 かやぶきの里発の最終バス:18:25発
・混雑時は乗車できない場合があります。できるだけ早めのご利用をおすすめします。
京都市内からの直行バスの運行について
2026年の京都市内等からの直行バスの運行の有無は未定です。ご来場には各旅行会社のツアーバス等のご利用もご検討ください。
・JR京都駅から美山かやぶきの里へのアクセスや時刻表は、下記リンクよりご確認ください。
・夜に帰るためのバスがないため、公共交通機関のみでの日帰り来場は困難です。運行本数が少ないため、必ず時刻表をご確認ください。 注意事項
・バスの本数が限られていますので、帰りの時刻も事前にご確認ください。
JR日吉駅方面 かやぶきの里発の最終バス:18:25発
・混雑時は乗車できない場合があります。できるだけ早めのご利用をおすすめします。
京都市内からの直行バスの運行について
2026年の京都市内等からの直行バスの運行の有無は未定です。ご来場には各旅行会社のツアーバス等のご利用もご検討ください。
美山かやぶきの里冬灯廊にお越しの方へ
地域住民の暮らしと隣り合わせ
かやぶきの里は地域住民の暮らしの場です。かやぶき民家のほとんどは観光施設ではなく個人の建物ですので、建物や畑などの私有地には立ち入らず、散策路からの風景をお楽しみください。また、暗くなってきたらお静かに散策いただき、地域住民の暮らしに配慮した観光をお願いします。
ドローンを使った撮影は禁止
かやぶきの里ではドローン(無人飛行機)の飛行・空撮をお控えいただいています。本イベントも非常に多くのお客様が来場し、落下による事故等も想定できるため、ドローンを使った一切の撮影はご遠慮ください。
横断歩道を渡りましょう
道路を渡るときには横断歩道を渡るようお願いします。車は急に止まることができません。特に降雪時や夜間には視界が悪くなりますので、道路への飛び出しはやめましょう。
用水路に注意して散策しましょう
かやぶきの里の道路脇には蓋のない用水路が多くあります。積雪時には道路と用水路の堺が見えにくく危険ですので、足元に注意してください。
冬灯廊 よくあるご質問はこちら
かやぶきの里は地域住民の暮らしの場です。かやぶき民家のほとんどは観光施設ではなく個人の建物ですので、建物や畑などの私有地には立ち入らず、散策路からの風景をお楽しみください。また、暗くなってきたらお静かに散策いただき、地域住民の暮らしに配慮した観光をお願いします。
ドローンを使った撮影は禁止
かやぶきの里ではドローン(無人飛行機)の飛行・空撮をお控えいただいています。本イベントも非常に多くのお客様が来場し、落下による事故等も想定できるため、ドローンを使った一切の撮影はご遠慮ください。
横断歩道を渡りましょう
道路を渡るときには横断歩道を渡るようお願いします。車は急に止まることができません。特に降雪時や夜間には視界が悪くなりますので、道路への飛び出しはやめましょう。
用水路に注意して散策しましょう
かやぶきの里の道路脇には蓋のない用水路が多くあります。積雪時には道路と用水路の堺が見えにくく危険ですので、足元に注意してください。
冬灯廊 よくあるご質問はこちら
イベント詳細
名称 | 美山かやぶきの里冬灯廊 |
---|---|
開催日 | 2026年1月19日(月)~1月23日(金) |
主催 | 美山かやぶきの里冬灯廊実行委員会 |
場所 | 〒601-0712 京都府南丹市美山町北(Google map) |
最寄りバス停 | 「北」バス停(南丹市営バス) |
アクセス | ◆車でのアクセス(詳細はこちら) ・京都縦貫道「園部」IC~府道19号~国道162号~府道38号 (園部ICから約45分) ・京都市内から国道162号~府道38号 (京都市内から約90分) ◆公共交通機関でのアクセス(詳細はこちら) JR京都駅 嵯峨野山陰線~JR園部駅(電車乗換)~JR日吉駅~南丹市営バス乗車~北バス停下車 (JR京都駅から片道約2時間) ※帰りの時刻を必ずご確認ください。 |
駐車場 | 有り ※全車両完全事前予約制・事前支払い制 |
公式WEBサイト | 美山かやぶきの里冬灯廊 公式サイト |
問い合わせ先 | お問い合わせフォームからのお問い合わせをお願いします。 |